32

部屋でDVD、CD、QRコードなどデータ準備。

DVDは実は三バージョンできてしまった。昨日もお配りしたのだが、最初にできたものをアップグレードしているので、最後にできた四枚が一番多機能になっている。が、同じ映像だから、 全くたいして変わらない…

CDも三バージョン。これは明日、空と海から流してもらうための三味線の音源。音源と音源の感覚がゼロ秒、三分、一五分のものをつくった。屋外で聞こえるように展示するので、あんまりずっと流れると迷惑になるかもしれないため、対応できるように一応準備した。

QRコード制作。QRコードで表示されるページを制作。そこに掲載するための高画質版の映像をvimeoにアップしたが、なぜかブロックされてしまったので、とりあえずyoutubeのリンクで対応。vimeoのブロックが解除された場合は、そちらのリンクに後から変更する。動画に直リンクのQRコードだと、後から変更できなかったから良かった。QRコード掲示用の材料を買いにイオンへ。貼りパねが無かったから、色紙で対応。スプレー糊も購入。

チリトリでQRコードのボードを完成させて渡そうと思ったが、今日はマラソン大会のため皆さん出払っていた。ちょうど、隣にある食事処空と海のオーナーが、声をかけてくれたので、空と海で少し作業させてもらう。カッターナイフでボードをカットするのに、下敷きが欲しいと聞いたらガラス板を差し出された。オーナーは看板屋さんを長くされていた方だ。こんな道具が出てくる食事処は他にないのではないか。カッターマットにガラス板を使うというのは聴いたことがなかったが、とても使いやすいと思った。さすが、よく知っておられる。それから明日、CDで音を流したいということをオーナーに再確認し、改めて了承を得る。

六個QRコードのボードができた。さっそく空と海に掲示させてもらう。空と海は元三味線教室で、先生の三味線のバチも店内に展示されている。その横あたりに掲示してもらった。

その後、みなとやゲストハウスを訪れ、みなとやとチリトリ用のボードもお渡しした。明日の上映会に来ることができない地域の方や、これから芦辺に来られる方にも見てもらえるように、QRコードを設置してもらうことが最善のように思ったのでQRコードを制作した。展示と違い、QRコードだとそんなに邪魔にならないと思うので、長く掲示してもらえると思うし、来客者に各自のスマートフォンで読み込んでもらいウェブを見てもらうことで、映像だけでなく、制作背景も見てもらいやすいため悪くない方法のように思う。しかし、直接コミュニケーションを対面でとることができるのが、一番良いので、やはり明日の上映会は僕としては貴重な機会となるだろう。

夕方。役所のHさんに機材を芦辺に持ってきてもらう。彼は今日のマラソン大会の担当だったようで、仕事終わりに対応して頂く。明日の上映会のAカフェに機材を持ち込み。芦辺浦懇会のKさんと一緒に機材等確認。明日九時に来ますと言ったら、私も九時に来ますと言っていた。ありがたい。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする